ただのライトノベル誌には興味ありません。(この中に「ザ・スニーカー」初出の本があったら列挙しなさい、以上)
改めて読み返してみると、えらく無個性でなに考えてるかわからない雑誌ですね。ザ・スニーカー。
ラノ漫―ライトノベルのマンガを本気で作る編集者の雑記―-続・ライトノベル雑誌は何が目的で作られているのか考えてみる
http://d.hatena.ne.jp/m_tamasaka/20071022/1193065031
左様ですか。
ところで、突然ですが「ザ・スニーカー」について、設問です。よろしければお付き合いください。
- 問題-「次に挙げる本のうち、『ザ・スニーカー』誌が初出なのはどれとどれでしょう」
- 作者: 押井守,落合淳一
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2004/02/12
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
-
- 乙一「GOTH」
- 作者: 乙一
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2002/07
- メディア: 単行本
- 購入: 8人 クリック: 252回
- この商品を含むブログ (291件) を見る
-
- 中村うさぎ「女殺借金地獄」
- 作者: 中村うさぎ
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 1997/04
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
- 作者: 大塚英志
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2003/02/20
- メディア: 新書
- 購入: 5人 クリック: 37回
- この商品を含むブログ (144件) を見る
- 正解
すべて。
上記の本はみな「ザ・スニーカー」誌に掲載されていたのです。信じられない方は入手して巻末の初出一覧などをご確認ください。ウソみたいですけれど、本当なのです。こんな面白い雑誌、なかなか無いですよ。少なくともライトノベル誌のなかでは最も個性的だと思うのですが、どうでしょうか。
それにしても「ザ・スニーカー」誌は損な役回りというか、割をくっていると思います。「立喰師列伝」や「GOTH」が映画化されても「『ザ・スニーカー』のあの話題作がついに劇場化!」などと言われないのですから。
- 付録
次に挙げる本も、内容の一部あるいはすべてが「ザ・スニーカー」誌初出です。
- 作者: 花田一三六,廣岡政樹
- 出版社/メーカー: ソフトバンク クリエイティブ
- 発売日: 2007/02/14
- メディア: 文庫
- 購入: 2人 クリック: 12回
- この商品を含むブログ (16件) を見る
- 作者: 大塚英志,コヤマシゲト
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2005/11
- メディア: 単行本
- クリック: 26回
- この商品を含むブログ (30件) を見る
- 作者: 日日日,x6suke
- 出版社/メーカー: エンターブレイン
- 発売日: 2006/11/30
- メディア: 文庫
- クリック: 9回
- この商品を含むブログ (55件) を見る
- 作者: 栗本薫
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 1997/10
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
- 作者: 清涼院流水
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2007/04
- メディア: 文庫
- クリック: 5回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
- 作者: 米澤穂信
- 出版社/メーカー: 角川書店
- 発売日: 2007/10
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 148回
- この商品を含むブログ (251件) を見る
「え? なんで? 何故ファミ通文庫やデュアル文庫から「ザ・スニ」掲載の本が出てるの?」と興味を持たれた方は、当時の事情を調べてみてください。色々あったのです。