メモ - そのうち歩いてみたい神戸水道路・水道筋

大正末期、西宮から神戸に水道管が通された。その上にできた道を人が行き来するようになり、やがてできあがった街。それが「水道筋」。


エルナード水道筋商店街

大正15年、千苅水源から兵庫までの送水菅を引いた上に店舗が集まり、商店街が形成された。「水道筋」という名称は、『水道管の通る筋』が由来となっている。


水道筋商店街(灘区) - 神戸市商店街連合会

 現実逃避メモ - 山手幹線と神戸水道路で、西宮市上ヶ原から神戸市住吉まで「水道路」が続いていると書きましたが、西側にまだ続きがあって、実は現在の水道筋商店街がそれにあたることを知りました。以下関連メモ。

  • 西宮市の阪急甲陽線に「水道路踏切」という踏切がある。
  • 芦屋市の宮川に「水道橋」という橋とバス停がある。
  • 神戸市東灘区岡本に「岡本水道路」というバス停がある。
  • 東灘区の住吉川に「水道橋」という橋とバス停がある。
  • 東灘区御影に「御影水道路」というバス停がある。
  • 東灘区と灘区の境の石屋川に「水道橋」という橋がある。

 そのうち、上ヶ原浄水場から水道筋商店街まで歩いてみたいです。