2005-01-01から1年間の記事一覧

深層心理を描くためのファンタジー〜アンダカの怪造学

日日日さんの「アンダカの怪造学II モノクロ・エンジェル」アンダカの怪造学(2) モノクロ・エンジェル (角川スニーカー文庫)作者: 日日日,エナミカツミ出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2005/11/30メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブロ…

お母さま方にお勧めできるライトノベル

お母様方にも受けそうなライトノベル作品が数多くあれば、ライトノベル全体の読者層の幅を広げることにもつながるのではないかと。玲朧月の気分次第で何か書/描こう http://d.hatena.ne.jp/reyoborozuki/20051206#1133880946 どうも(放送禁止用語)な方向…

メモ:新月お茶の会『本当はこのライトノベルがすごい 2006』

コミックマーケット69(冬コミ)に参加します。 12月30日(金) 東京ビッグサイト 東5ホール ピ56a 西尾維新特集本鋭意製作中。 『本当はこのライトノベルがすごい 2006』も進行中です。 是非お越しくださいませ。 新月お茶の会 http://www1.cd…

15日発売に勝負を掛けてきたか?GA文庫

「のべるのぶろぐ」さん http://novel.no-blog.jp/minkan/2005/12/post_7b75.html によるとソフトバンク・クリエイティブの「GA文庫」が来年1月に創刊されるとのことですが、その発売日が毎月15日だそうです。 毎月15日発売。これはライトノベル業界ではちょ…

母ちゃんたちには内緒だぞ

親御さんが安心して子供に読ませられるようなライトノベルを集めて紹介したり、あるいはPTA推薦図書みたいなアプローチがあっても良いと思う。玲朧月の気分次第で何か書/描こう 逆に「これを読んでいるところを親御さんに見られたらマズイ!」とか「レーベ…

「涼宮ハルヒの消失」のゲーム的リアリティー

「学校を出よう!」と同じ谷川流さん著の「涼宮ハルヒ」シリーズも、時間跳躍や並行世界を用いたパラレルな構成になっています。ここでは「学校を出よう!」ほど明確な「複数の私」が描かれていません。しかし ゲーム的リアリズムは、キャラクターの死を複数…

パラレルな「私」

ファウスト Vol.6 SIDE―Aに掲載されている、東浩紀さんの評論「ゲーム的リアリズムの誕生」を読んで、谷川流さんの作品も東浩紀さんがいうところの「複数の私と複数の物語で現実を捉える」ゲーム的リアリズムを持っているんじゃないかなぁと思いました。 谷…

まんが・アニメ的リアリズムを集めるとゲーム的リアリズムになるのか

ファウスト Vol.6 SIDE―Aファウスト Vol.6 SIDE―A (講談社 Mook)作者: 奈須きのこ,竜騎士07,錦メガネ,上遠野浩平,乙一,佐藤友哉,西尾維新,清涼院流水,東浩紀,渡辺浩弐出版社/メーカー: 講談社発売日: 2005/11/29メディア: 新書購入: 2人 クリック: 29回この…

探偵の物語

海燕さんのお薦めで、法月綸太郎さんの「頼子のために」頼子のために (講談社文庫)作者: 法月綸太郎出版社/メーカー: 講談社発売日: 1993/05/06メディア: 文庫購入: 4人 クリック: 28回この商品を含むブログ (72件) を見るを読んだのですが、おぉなるほど、…

銀盤カレイドスコープ6巻が今までと違ったこと

銀盤カレイドスコープの6巻銀盤カレイドスコープ〈vol.6〉 (集英社スーパーダッシュ文庫)作者: 海原零,鈴平ひろ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/11メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (70件) を見るには、今までの1〜5巻とは大きく違う…

言うのとやるのとでは大違い

ああ、いざ自分でイラストを描いて見ると、思うように描けないです。(汗) イラストレーションとは感動と思考を一致させる作業である。 とかカッコつけた台詞を考えている暇があったら手を動かさんかい!(爆)>自分 …なんとか発注を受けたイラストはほぼ…

遅々として進まない作業

業務連絡、業務連絡〜(待て) 発注を受けたイラスト、やっとペン入れまで完了。 今月中には彩色終わるでしょう。多分…。(汗)

「ライナスの毛布の機能」についての無駄な深読み

新城カズマさんの「サマー/タイム/トラベラー」サマー/タイム/トラベラー (1) (ハヤカワ文庫JA)作者: 新城カズマ,鶴田謙二出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2005/06/16メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 560回この商品を含むブログ (353件) を見るを読…

茅田砂胡さん作品には相続・継承に関するエピソードが多い

桜庭一樹さん作品は親子の対立が多いよなぁ、これを「移行対象殺害」と一般化する前に他の捉え方はないかなぁ、とかなんとか考えている際に、茅田砂胡さん作品でも親子の対立が多く描かれていることを思い出しました。 茅田砂胡さん作品での親子の対立は「個…

素晴らしき勝負の描き方

銀盤カレイドスコープの6巻、買ってきて一気に読みました。銀盤カレイドスコープ〈vol.6〉 (集英社スーパーダッシュ文庫)作者: 海原零,鈴平ひろ出版社/メーカー: 集英社発売日: 2005/11メディア: 文庫 クリック: 6回この商品を含むブログ (70件) を見る 完成…

3冊セット

MF文庫Jの「君が望む永遠」1〜3巻の表紙は、1つのイラストを3分割したものですね。 偶然気付きました。決して1巻(左側)の表紙を見て「なんだこの手は!?」と思って調べた訳ではありません。

2つの「夏への扉」

恐らく、これから書くことはSFファンの方なら誰もが気付いていることでしょうが、そこは「ああ、私も初心者の頃はこうだったかな」と、寛容な目で見守ってやってくださいませ。 新城カズマさんの「サマー/タイム/トラベラー」全2巻をようやく読み終えまし…

椋本夏夜さんはサージェントがお好き

少し前に気付いたのですが、椋本夏夜さんのサイトの「About」に「嗜好:J.S.サージェント/シャガール/…」と書かれていますね。 この「J.S.サージェント」は画家の「ジョン・シンガー・サージェント」のことだと思います。シャガールも画家ですからほぼ間違い…

「ボクのセカイをまもるヒト」の世界名の元ネタ

谷川流さんの新シリーズ「ボクのセカイをまもるヒト」ボクのセカイをまもるヒト (電撃文庫 (1168))作者: 谷川流,織澤あきふみ出版社/メーカー: メディアワークス発売日: 2005/11メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 44回この商品を含むブログ (115件) を見る…

あのダウナー系作家が帰ってきた(か?)

スーパーダッシュ文庫の2006年1月以降の新刊予定に 「陰陽師は式神を使わない」 藤原 京 イラスト/藤城 陽 という情報が載りました。同姓同名の別人物でない限り、1990年代半ばに集英社スーパーファンタジー文庫で暗黒の電波を振りまいていた藤原京さんの7…

ヘクトパスカルかな?

宅配業者から「メディアワークスからの荷物を預かっています」との連絡がありました。 電撃hPa(ヘクトパスカル)でしょうか?何にしても週末にならないと受け取ることができません。(TT)

黒歴史をもっと調べることが必要では

「アルスラーン戦記」「スレイヤーズ」「ブギーポップ」のようにその後のライトノベルに大きな影響を与えた作品を調べることは、ライトノベルの現在、未来を考える上で重要だと思います。が、それだけでなく「影響を与えなかった作品」「潰えてしまった系統…

力があるといえるのは模倣者ができたとき

芸術家に力があるといえるのは模倣者ができたときだ。ミレーやクールベ、ルソーから免状をもらった者がいるかい。でも、多くの画家が彼らからの影響を受けて、彼らに引き寄せられている。 ルドン (巨匠に教わる絵画の見かた (リトルキュレーターシリーズ)、…

犯人はあいつだ!

帯万歳っ!! なお、似たような事例としてはジャンクフォース2があります。 こっちの表紙絵を見た後にこっちを見てください。見る順番は厳守すること(笑) ジーク帯! まいじゃー推進委員会「心に残るあの台詞」2005年11月14日(月)より。 まあ。極楽トン…

補足あるいは蛇足

上の話はあまりに単純なモデルで書きすぎたので、補足します。 「すべてがFになる」の中で探偵のS&Mは全く変化しない訳ではありません。変化はあります。特にキャラクターとしての「S&M」のファンの方なら、2人の関係が微妙に変化していることに興味津々とな…

観察者という立ち位置、あるいはシステム

済みません。「サマー/タイム/トラベラー」より前に「すべてがFになる」を読み終えてしまいました。(「サマー/タイム/トラベラー」も既に読み終えましたが。)すべてがFになる (講談社文庫)作者: 森博嗣出版社/メーカー: 講談社発売日: 1998/12/11メディア:…

良書・良質・良作って

最近、本…に限らず色々なジャンルの作品に対する解説や評論、感想を読んでいると「良書」とか「良質」「良作」という言葉が目に付きます。プロの方もアマチュアの人も使われています。 何がどう良いのかというのは結局主観でしかないので、「良書」「良質」…

「まぶらほ」について熱く語らされました

もともとメイドの巻→bk1、→amazon、もっとメイドの巻→bk1、→amazonだけを購入していたんですが、そのうちにオフ会でぎをらむさんにまぶらほについて実に熱く語られ、読み進めることになったのでした。 まいじゃー推進委員会「心に残るあの台詞」2005年11月10日…

すべてがFになる

読まれている方には関係ないことなのですが、このブログの編集画面の文字色コマンドが変更されて、字に色が付けやすくなったようです。ちょっとテスト。「すべてがFになる」おそまつさまでした。

駄目だ、時間がない

とある文庫の禁書目録のデータを更新したいのですが、なかなか時間が作れません。新刊情報サイトを運営されている方々って本当にすごい能力だと思います。